新型コロナウイルスの感染拡大で、世界中の国が経済的打撃を受けています。

日経平均株価は、1年ぶりに2万円割れ。旅行業界はもちろん、飲食店・サービス業・イベント施設等も多大な影響を被っています。

ただ、こういった逆境のなかでも多くの人にニーズがあり、稼いでいる業種や通常より売上を伸ばしている商品があるのです。

苦しい状況でも、もし可能ならば、この機会をビジネスチャンスにして社会に貢献したいですよね。

今回は、コロナでも儲かる会社・業界・仕事・商売・企業・業種・人・職業や売れている物はなにかあらゆるジャンルから調べました!

スポンサーリンク

コロナでも儲かる!宅配ピザ

不要不急の外出自粛で家から出られない時間が増え、ピザの宅配を頼む人が増えました。

宅配スタッフの不足で、ドミノ・ピザは新たに5200人を採用するとしています。(出典:ドミノ・ピザWebサイト)

今、こんな景気のいい話、あるもんなんですね。

同社の店舗数は、2019年7月に600店舗を達成。次の目標として、1000店舗体制を構築するため、通年で採用活動を行っています。

今回の採用強化期間では、正社員を200人採用することになっています。

店長候補、フランチャイズオーナー候補として、6月までの3ヶ月間で募集をします(入社時期は応募時期による)。

メールで応募を受け付け、面接はWeb面接にも対応するとのこと。

各店舗のアルバイト従業員は計5000人を募集。

募集期間は4~6月。Web、LINE、電話で応募を受け付けて、各店舗で面接を行う予定です。

新型コロナウイルスの感染拡大によってデリバリーの需要が拡大しているが、同社では商品を渡す際の感染予防対策にも力を入れています。

3月6日から全国の店舗で「あんしん受取サービス」を開始しました。

デリバリー商品の手渡しを希望しない顧客には、玄関先に一時的に空箱を設置し、その上に商品を置いて受け取ってもらう工夫をしています。

また、3月28日からは東京都内の3店舗で「お持ち帰り あんしん受取サービス」のトライアルを開始しました。

店舗で商品を渡す際に、希望者には直接手渡しをせずにテーブルの上から商品を受け取ってもらう取り組みを始めています。

配達の場合、スタッフと顧客は2mの距離を保つようにしたりと、新型コロナウイルス感染拡大の中でも、少しでも安心感を与える商売の仕方が上手いと思いました。

ピザの宅配に関して、各社業績は好調なのでしょう。

コロナがアメリカで感染者数が多いのはなぜ?ニューヨーク集中の理由

スポンサーリンク

コロナでも儲かる!宅配便

新型コロナウイルスの感染を避けるために外出を控える代わりに、盛り上がっているのがネット通販です。

その恩恵を受けるのは「宅配便」。

宅配便はヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の大手3社による三つ巴となっています。

確かに新型コロナウイルスの影響で、テレビショッピングの売り上げが好調と聞きました。

商品を消費者まで届ける宅配便は絶対に欠かせないサービスです。

宅配便業界も好調ということですね。

黒沢かずこ病院はどこ?感染経路や濃厚接触者や行動歴は?コロナ陽性に

スポンサーリンク

コロナでも儲かる!冷凍・冷蔵食品

冷凍・冷蔵の食品など「低温物流」にも注目が集まっています。

この分野に強いキユーソー流通システムや、C&Fロジホールディングスなどが当てはまります。

直近まで、倉庫トラブルやトラック人件費の増加で業績が振るわなかったそうですが、冷凍食品の需要はひっ迫しており、業績の回復を見込んでいるとのことです。

冷凍食品、本当に美味しくなっているし、とても重宝されていますね。

無償供与されるアビガンとは?副作用・コロナウイルスへの効果や価格は?

スポンサーリンク

コロナでも儲かる!プラスチック製品

新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済は難局を迎えていますが、そんななか、追い風を受けているのがプラスチック業界です。

最近は、持続可能性に欠けると向かい風を受けてきた業界で、環境のためには使用量は減らしていかないといけないとは思うのですが・・・

循環型経済への取り組みは、新型コロナウイルスの存在で、いったんおあずけになってしまうのでしょうか。

海外との接点なしの感染者が米国で初めて出てから1週間後、「スターバックス」再利用可能なコーヒーマグの持ち込みを一時的に禁止しました。

世界の「プラスチック断ち」に向けて働く活動家たちにとって、ジレンマの強い時だと思います。

「フード・ドリンク全品、持ち帰り用に包装されます」と書かれたスターバックスの張り紙。英国カーディフにて
出典:Polly Thomas / Getty Images

新型コロナウイルスが世界中に広がりはじめるまで、2020年は、プラスチック使用規制がいよいよ本格的になる年になるかと思われました。

プラスチック包装への依存を減らす目標を設定するメーカーの数は急増していました。

毎年およそ1170億本ものペットボトルを生産する「コカ・コーラ」社もその1社です。

フランスは1月1日より、使い捨てのプラスチック皿、カップ、カトラリーを禁止しました。

英国は4月より、プラスチックのストローとかき混ぜスティックの規制を始める予定です。

3月1日には米国ニューヨークが、小売店によるレジ袋配布を禁止しました。

ですが新型コロナウイルスの流行で、プラスチック素材の需要が急増してしまっています。

プラスチック素材の強み、すなわち、使い捨て可能清潔であることが再び求められています。

環境のためには逆行する流れですが、プラスチックの需要は高まり、メーカーは受注に困らない状況です。

田舎選手権(コロナ)富山・山形が脱落!優勝はどうなる?ベスト3決定

コロナでも儲かる!Uber Eats(フードデリバリー業界)

フードデリバリー業界が好調です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めとしたフードデリバリーの需要が高まっています。

外出自粛のため、飲食店に行くのははばかられる、しかし美味しい食事はしたい。まさに今の状況に適した業種ですよね。

まだ数値としては出てきていませんが、配達員の書き込みによると時給2000円でずっと回せるほど注文が殺到しているとのことです。

配達員が足りなくなってしまい、配達可能エリアが絞られていることもしばしばです。

おそらくですが、現在のコロナ不況を鑑みて、フードデリバリーサービスに加盟する飲食店も多いと思います。

このようなウイルスが流行るのも今年だけとは限りません。

何かしらフードデリバリー業界への参入を検討する数は、増えているのではないでしょうか。

都内の和食店店主は言います。

「2月に入ってから出前注文が2.5倍くらい増えた。外食を避ける動きに加え、最近はリモートワークも広がっているのでランチタイムに住宅エリアに届ける機会も多い。配達員も稼ぎが倍近くになったと話していました」

ウーバーイーツに聞くと「公表できるデータがない」そうですが、複数の人から「配達員不足で待ち時間が倍くらいになっている」という声が聞かれました。

閑古鳥が鳴く飲食店も「デリバリーの売り上げでなんとか凌いでいる」(大阪の居酒屋店主)とか。

外出を嫌う人たちの間で注文が激増し、追い風ムードは著しいようですね。

田舎選手権(コロナ)で九州全滅!優勝どうなる?鳥取島根・山形強い?

コロナでも儲かる!テレワーク関連

テレワーク関連の業種も、今、ビジネス界で特需が発生しています。

例えばシリコンバレー初のビデオ会議システム「Zoom」は、コロナウイルスの拡大に伴い、株価も急上昇しています。

「Zoom」はあらゆるデバイスで使うことができ、またslackやgoogleの各種サービスとも連携が取りやすいため、テレワークのみならず授業等も用いられているとのことです。(※ただし「Zoom」は安全性に問題があるとして、現在禁止が呼びかけられています。乗っ取りにより、問題発言を言ったり画像を流したりと、早急な脆弱性対策が必要となっています)

CNN) 新型コロナウイルス感染拡大で利用が急増するテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」について、米ニューヨーク市の教育当局は4日までに、遠隔授業での使用をただちに中止するよう指示を出した。

報道担当者によると、ズームとは教育当局が一括して契約しているわけではないそう。当局は教員や生徒らに対して、同様の機能を持ち、適切な安全対策を取っているマイクロソフトの「Teams(チームス)」への切り替えを要請しているという。

連邦当局者らはここ1週間ほど、ズームをめぐるプライバシー上、セキュリティー上の懸念を指摘してきた。テレビ会議に何者かが侵入し、憎悪発言や不適切な画像を流す「ズーム爆撃」の事例が報告されている。遠隔授業の最中に侵入者が下品な言葉を叫んだり、体を露出したりするケースも複数あった。

ズームの創業者、エリック・ユアン最高経営責任者(CEO)は1日、ブログへの投稿で利用者らに謝罪。今後90日間は新機能の追加を中止し、プライバシー問題への対応に集中すると表明していた。

ズームは新型ウイルスの感染拡大を受け、学校の遠隔授業向けに無料でサービスを提供している。ユアン氏によると、利用している学校は20カ国で計9万校に上るという。

引用:CNN

日本の大手システム会社も攻勢を掛けています。

遠隔操作ツールの「リモートビュー」は、コロナの拡大を受けて、4月30日までサービスを無料提供することを決めました。

既存顧客からも「ライセンス数を増やしたい」との声が多数寄せられているとのことです。

またGoogleも、ビデオ会議ツール「Hangout Meet」のプレミアム機能を7月1日まで無料開放しています。

もちろん救済措置という名目もありますが、こういった機能は、一度使い始めるとそのまま契約に結びつくことが多くあるので、営業の1手段としてもとても有効でしょう。

いくつか試してみて、一番会社にあったものを選んでみるのが良いかもしれません。

この業種が好調なのは一時的なものではなく、今後定着し、新しい定番になっていくのかもしれませんね。

新型コロナウイルスはいつまで続く?自粛はいつ終わる?最新情報を調査

コロナでも儲かる!ゲーム業界

外出が出来ず家にいる時間が長くなると、ゲームをする人は多くなります。

特に政府の要請で休校となり、子どもたちは時間を持て余しています。

そうなればゲームが流行るのは当然の流れですよね。

例えば売上世界一のゲーム会社、テンセントのモバイルゲーム「王者栄耀」では、1月末に平均ユーザー数が史上最多を記録したそうです。

他にも任天堂「フィットボクシング」はずっと売り切れになっており、メルカリでは倍近い金額で売られています。

更にゲーム配信を行っているyoutuber等も、視聴者が増加しているとのことです。

ただし、ゲーム業界は明るいニュースばかりでもありません。

アメリカで開催予定だった「Game Developers Conference」や台湾の「台北ゲームショウ」、いずれも数十万人を動員するイベントでしたが、全て中止となりました。

また、ゲーム開発やハードウェア制作は、中国の外注に頼っている部分が多くあります。

出勤ができなくなったり、工場が停止したりと、影響を受けている会社も少なくないとのことです。

(ゲーム制作会社もテレワークすればいい、と思うかもしれませんが、ゲームの開発データは非常に重たく、また要求されるパソコン性能も一個人が持てるようなものではないことがしばしばあります。そう考えるとゲーム業界は非常にテレワークしにくい業界です)

個人的には、新型コロナウイルス感染拡大中に発売日を迎えたあつまれどうぶつ森」で日本は盛り上がっているような気がします。


今の暗い雰囲気の毎日を、ゲームに救われているゲーマーも多いと思います。

ゲーム業界は売り上げは好調ですが、イベント関係は中止となるなどいろいろあります。。。

新型コロナウイルスがイランで感染者数が多いのはなぜ?理由を検証!

コロナでも儲かる!クリーンルーム関連

新型コロナ感染症対策向けのブース間仕切りなどが好調で、増産体制だそうです。

日本エアーテックという企業。半導体部品関連企業や医薬品メーカーに向けてクリーンルームや関連機器を作っているメーカーなのですが、特需が発生しているようです。

橋本琴絵の旦那/夫は橋本維大(遠藤)!正露丸がコロナに効くとデマ?

コロナでも儲かる!コミック配信サービス

「イエナカ消費」が拡大するなか、コミック配信サービス「まんが王国」を運営するビーグリーや、中国でも配信されているスマホゲーム「ラングリッサー」を運営するエクストリームなども好調です。

1月下旬以降、株価が上昇基調に。

中国でも、オンラインゲームを手掛けるテンセントや、動画配信のビリビリなど軒並み株価が上昇しています。

新型コロナウイルス「歴史的緊急事態」に!過去の流行り病の歴史を検証

コロナでも儲かる!オンライン英会話

小中高の臨時休校により、オンラインによる様々なサービスはさらに伸びると予想されます。

オンライン英会話大手のレアジョブは、2月28日から3月1日までの3日間で、小中高校生向けのサービスに無料会員登録した人の数が、その前週末の3日間に比べて4.2倍に増えました。

休校が始まった週に入り、「幼少向けも伸びており、有料会員登録者数が3月3~4日の2日間だけで月間の平均純増数の7割に達した」(レアジョブ)。

教室で勉強できない分、自宅で学ぶ方法を模索する人が増えているようです。

新型コロナウイルスがイタリアで感染者数が多いのはなぜ?理由を検証!

コロナでも売れている物!手芸用品

ここからは、新型コロナウイルスが蔓延する中、売れている物をご紹介しますね。

マスクやティッシュ、空気清浄機などが好調に売れているそうですが、手芸用品もなんです。

マスクが手に入りづらいことから、マスク製作で必要な「はり」「布」、耳にかける「ゴム」の部分や、マスクにつける「除菌フィルター」などが、なんと、30倍も売れているそう!

 マスクがここまで買いづらい状況だと、作れるなら作ろうとなる人も増えますよね。

新型コロナウイルスをうつそうとしたらどんな罪になる?感染者が暴走!

コロナでも売れているもの!ウェブカメラやパソコン用マイク

「ウェブカメラ」「パソコン用マイク」の売上が増えています。

テレワークの広がりから、パソコンを使ったビデオ通話での、オンライン会議や商談が増えたことで、これまでのおよそ4倍も売上が増えているそう。

パソコンに接続するウェブカメラとヘッドセットマイクは、ビックカメラで2月26~29日の売り上げが前年同期比2倍以上。

個人による購入が多いようですが「複数の社員分を買う法人需要もある」といいます。

ヨドバシカメラは2月、ウェブカメラとヘッドセットの売り上げが前年同月比で5倍に、ケーズデンキもウェブカメラの売り上げが1.5倍となったようです。

トイレットペーパーの在庫があるのに店頭に並ばないのはなぜ?理由は?

コロナでも売れているもの!『グリッポン』

変わり種で言えば、『グリッポン』というアイデア商品が売れています。

これは、素手で吊り革を触らないようにする為のアイデア商品で、吊り革部分に、商品を引っ掛けて使います。

この『グリッポン』、2月と比較して、8倍の売れ行きだそうです。

諸田洋之(マスク大量出品)プロフィール!静岡県焼津市議員の学歴は?

コロナでも売れているもの!非常食、ろうそく、携帯トイレ

お米や非常食、ろうそくに携帯トイレなど、災害時に売れるような商品まで、売上がおよそ4倍も急増しているとのこと。

万が一に備えておくことは大切ですが、あまり過度になりすぎると、ティッシュやトイレットペーパーの時と同じような、買い占めが起きかねません。

そのあたりも十分に考えなければいけないとは思います。

西村康稔(経済再生担当相)が新型コロナウイルス対策担当に!大丈夫?

コロナでも売れているもの!本や学習ドリル

何かとオワコン扱いされることが多い「出版業界」「本屋」ですが、実は意外とここに来て伸びを見せているようです。

自宅に籠もる際、需要が伸びる産業を「おこもり需要」と呼びますが、本は伝統ある「おこもり需要」の筆頭かもしれませんね。

籠もるとしても、何かしら有意義に時間を使いたい時、ネットではなく本を読むことで達成感も獲得できます。

また紙の本なら、ブルーライト等により自律神経を乱されることもありません。

更に、漫画業界も自宅で時間を使ってもらうため、続々と無料で公開しています。

例えば、あのワンピースは、60巻までを無料公開しました。

またサンデーも電子書籍で450冊を無料公開しています。

その他いろんな作品が無料公開されていますよ。読むチャンス!

宇宙兄弟(1~50話まで無料)
ブックパス 読み放題プラン無料提供
集英社少女漫画雑誌無料公開
サンデーうぇぶり各種無料公開

また、全国の小中高校で休校措置が出たことで、自宅で使う学習参考書書籍の売り上げが大きく伸びています。

ダイヤモンド社によると、政府による休校要請当日の2月28日から、すべての児童書の売り上げが急増したそうです。

特に『東大教授がおしえる やばい日本史』の売れ行きが良く、臨時休校要請前と比較して、平日で2.5倍休日で3倍の数字を記録するまでになったといいます。

書店の現場でも「休校特需」が実感されています。

紀伊國屋書店泉北店では、『小学生なら知っておきたい教養366』『こども六法』などが週別のランキングでも上位に上がってきているほか、学習書が全体として1.5割増しの売れ行きとなっているようです。

「今まで本屋さんに来なかったご家族が来店されている印象です。書店はショッピングモールにあるのですが、隣の洋服屋さんは来客数が減っている一方で、うちは行列ができていて、なんだか申し訳ない気持ちも……」(紀伊國屋書店泉北店・担当者)

フリマアプリのメルカリでも、「参考書」「絵本」の2ジャンルの売買数が2月末から約2倍となり、数千件規模で推移しているということです。

思わぬ特需に見舞われた書店ですが、新型コロナウイルスの収束がいつになるかわからないことから、手放しでは喜べない状況が続いているといいます。

先述の紀伊國屋書店泉北店の担当者は、郊外の地域密着型の店舗は売り上げが伸びている一方で、オフィス街やターミナル駅の書店は伸び悩んでおり、書店の場所によっても隔たりがあると話しています。

「今は春休みフェアを前倒している状態ですが、これが長続きするかは不透明ですし、特需といえば特需だけど、不安ではありますね」(紀伊国屋書店の担当者)

コロナウイルス関連のニュースに振り回されずに済む「本」というメディアの価値を再確認する声も。

「言われてみると、今夜はコロナのニュースを繰り返すTVを消して、本をゆっくり読みたいかも。残業しないで本屋さん寄ってかーえろ」

「今回のコロナでみんな本屋に行ってるしレンタルビデオ店も盛況だし蘇つくったりしてるし結局、日本の若者の〇〇離れは労働時間と低賃金で忙殺されてたって事がよくわかった」

新型コロナウイルスが収束した後も、本屋さんブームが続けばいいですね。本を読む人が減りませんように。

松川るい(参議院議員)「高齢者は歩かない」ヤジの本当の理由は?

コロナでも売れているもの!キャンプ用品や車中泊グッズ

家にこもってゲームに興じる人がいる一方、意外に伸びているのがアウトドア用品だそうです。

都内のアウトドア用品店の店員はこう話します。

「キャンプ用品や車中泊グッズなどが例年より2割増しくらいのペースで売れています。これから行楽のシーズンですが、人が多いところには行きたくない。となるとキャンプ場や車中泊ということになるのでしょう。ちょうど、ソロキャンプもはやっていますから」

新型コロナウイルスが収束しないとはいえ、気温は暖かくなりアウトドアの季節に。

「行楽地は避け、2~3家族でキャンプすることにした」(都内の会社員)との声もありました。

新型コロナウイルスの基本方針に不満や怒りの声!自己責任はひどすぎる

コロナでも売れているもの!コンドーム

都内のドラッグストアの店員から、気になる話がありました。

中国人観光客がいなくなって、コンドームの売り上げが一度減ったけれども、なぜかここ2週間くらいで復調してきているといいます。

「買っていくのは30~40代の日本人男性」だとか。

リモートワークによって、夫婦や同棲中のカップルは一緒にいる時間が増え、コンドームを使うタイミングも増えたということでしょうか。

雪深い地域で、子どもが生まれる率が高いとかなんとかそういう話を思い出しました。

夫婦やカップルがリモートワークで合う時間が増え、需要が増えたのかもしれません。

別にいいことでは、と思いましたが。

2020年三連休のコロナ流行でも人気のお出かけスポットはどこ?

コロナでも売れているもの!楽器

楽器の上達は、練習時間に比例しますよね。

上手くなるのにかなりの時間が必要なもの、それは楽器。

家にいる時間が増えた現在、練習の絶好の機会ですよね。

いろんな楽器が、いつもより多くの人に演奏されているのかもしれませんね。

エアロゾル感染・空気感染・飛沫感染の違い!わかりやすく説明!

コロナでも売れているもの!納豆

大阪でも、納豆の欠品が目立つようになったと聞きました。

関西は関東に比べて、納豆嫌いが多いイメージですが。

「2月まで、納豆の欠品はなかったですが、3月になると欠品が目立つようになりました。陳列スペースの約半分で欠品が起きています」

非常時は、家で納豆を食べたくなるのかな。。。

納豆は東京だけの話かと思っていましたが、大阪も同じような状況になっているのは不思議。

とにかく身体には間違いなくいいとは思います。大好き。私が住んでいる地域では納豆はいっぱい売っています。

新型コロナウイルスの予防・致死率・潜伏期間『ホンマでっか!?TV』

コロナでも売れているもの!冷凍庫

「冷凍庫が売れている」(ケーズデンキ)。2月の売り上げは前年同月比1.5倍。例年は6~8月によく売れる商品で、2月は「買い替え程度」(同社)だといいます。

冷凍食品などをまとめ買いして保存するため、季節外れの販売増になったとみられます。

実際、食品スーパー大手のライフコーポレーションは2月最終週の冷凍食品の売り上げが「通常の1.5~2倍になった」

イトーヨーカ堂も2月最終週は冷凍食品の売り上げが1.5倍に。

「休校で昼食向けに売れているようだ」(セブン&アイ・ホールディングス)という。

ウイルス検査拒否の理由は?法的拘束力なし?新型肺炎コロナウイルス

コロナでも売れているもの!見守り用カメラ

休校措置によって、子どもを家に置いて仕事に行く親が増えました。

「2月29日と3月1日の2日間の売り上げが、その前の1週間の1.7倍だった」。

ビックカメラでは、2月27日に安倍晋三首相が小中高の休校を要請して以降、ネットワークカメラが急激に売れたそうです。

インターネットにつないで室内に設置すれば、外出先から家の中の様子が分かる機器で「留守番する子供の見守り向けではないか」(ビックカメラ)。

コロナでも売れているもの!体温計

新型コロナウイルスや風邪にかかっていないかどうか、体温計で体温を測る機会が増えたと思います。

持っていなかった人は、職場に報告義務があったりで購入したかもしれません。

雇い主も、従業員のために買い足したりと、需要が増えたであろう状況は想像ができます。

コロナでも売れているもの!おもちゃ

休校により、時間を持て余す子ども向けのおもちゃも売れています。

トランプ、UNO、かるたなどなど・・・

ヨドバシカメラでは、百人一首やかるた、パズルなどのカードゲームの売り上げが、3月1日までの1週間で前年同期の1.3倍になったそうです。

「知育的な要素があるゲームを親が買っている」(ヨドバシカメラ)。

人生ゲーム海外のボードゲームなどの売り上げも1.5倍だといいます。

コロナでも売れているもの!小麦粉とイースト

こちらはアメリカでの出来事です。

新型コロナウイルスが拡大の中、アメリカではパンを焼く人が増えているそうです。

それによって、小麦粉イーストの売り上げが急増しているの売り上げがのだとか。

イーストと小麦粉のメーカーが、急速に生産を増やしているようです。

ニールセンオンラインの消費者視聴行動分析の会社)のデータによると、3月21日(現地時間)の週、その売り上げは2019年の同週比で647%となりました。

ニールセンによる同期間のデータで、これほど急速に売り上げが伸びた食料品はほかにないといいます。

パンなどの材料への需要が急増するにつれ、イーストや小麦粉などが足りなくなっているとの報告が、アメリカ中の店舗で上がっている。

「需要の急増は予期しないもので、生産システムに大きな影響を与えた」アメリカン・ベイカーズ・アソシエーション(American Bakers Association)の会長兼CEO、ロブ・マッキー(Robb MacKie)氏は述べています。

同協会は焼き菓子メーカー、製粉会社、イースト製造業者などを会員に持っています。

「通常の2倍の需要であれば対応可能だった。だが、一夜にして通常の5倍(の需要) なると、これに対応できる所はないだろう」

いくつかのイーストは、オンラインで価格が高騰したそうです。

レッド・スター・アクティブ・ドライ・イースト(Red Star Active Dry Yeast)の2パウンド(908グラム)入りは3月初め、アマゾン(Amazon)の出品者が約7ドル(約750円)で販売していました。

アマゾンの価格チェッカー、キャメル・キャメル・キャメル(Camel Camel Camel)によると、3月24日には、それが48.95ドル(約5200円)にまで高騰。

そして3月31日には、19.99ドル(約2100円)まで下がりました。

日本も一時期、マスクが法外な値段で取引されていましたね。。。。。

パン作りは自宅待機の退屈を和らげる効果もあります。

多くの人が出来るだけ買い物に行くことを避けようとしていることも、増加の理由の一つでしょう。

自分で焼けば、外に出る危険を冒すことなく、手作りパンをストックすることができます。

家族でできるというのもいいですね。

家族がそろって一緒に何かを作るいい機会となっているようです。

パン作りがトレンドになりつつあることは、自家製のパンや焼き菓子の写真をシェアするインスタグラム(Instagram)の投稿が、アメリカで増えていることでもわかります。

そして、これがイーストと小麦粉の需要をさらに高めているようです。

日本ではパンブームは以前からあって、手作りパンをSNSに投稿している人は昔から多いように思います。

イーストを探すのにまだ苦労しているという人のため、バイオテクノロジー企業、米Ginkgo Bioworks社のプログラム責任者で生物工学の専門家、スディープ・アガーワラ(Sudeep Agarwala)氏が、自宅でイーストを作る方法をツイッター(Twitter)に投稿し、広くシェアされています。

昨日の夜、飲みながら知ったんだけど、みんな、イーストがなくなっちゃうほどパンを焼いてるんだって?! 僕は地方のしがない酵母学者なんだけど、いいことを教えてあげようと思って。イーストがなくなることなんてないんだよ。僕の専門分野だからね。作り方は以下のとおり。

続きの英文を少し読んだのですが、天然酵母の作り方を説明しているように思えます。

天然酵母は私もレーズン酵母などおこしたことがありますが、深い世界だし、生き物相手で難しい印象です。(でも楽しいし、天然酵母ならではの風味がたまらないのですが)

コロナをきっかけに社会が変わる可能性を感じている人は結構いると思います。

非常時で一時的に業績や売り上げが伸びているジャンルもあるでしょうが、新型コロナウイルス対策を進める過程でテレワークやオンラインを使った学習などはいっそう社会に定着していく可能性があります。

日本は過労死が絶えない国。

テレワークの定着で救われる人が出てくるかもしれませんし(パワハラを直接受ける時間は減りますもんね)、今回の騒動で出勤のリスクについてあらゆる企業が気づいたと思います。

新型コロナウイルスは危険度としてマシな方のウイルスです。SARSやコレラレベルの伝染病が流行った場合、政府から外出禁止令が出される可能性もあります。

日頃からリモートワークの準備を整えているかどうかが、企業の生死を分けるかもしれません。

今まで社外勤務について腰の重かった企業が、テレワークを行う形になりました。

もちろん多くの問題が起きたでしょうが、「意外とできる」「貢献度がわかりやすい」等のメリットも見つかりました。

むしろテレワーク需要はしばらく伸び続けるかもしれません。

また、新型コロナウイルスをきっかけに、これまでとは異なる商品やサービスがヒットする可能性は高いのではと感じます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク